キクチ眼鏡専門学校 専修学校(専門学校) / 愛知県 認可
医療・スポーツ・ファッション・デザイン。「眼」から広がる多彩な学びがここにあります。
「オプトメトリスト」という言葉を知っていますか?
近年プロスポーツ選手を筆頭に、運動能力を向上することを目的とした「スポーツビジョン」が話題となっています。「視ること」は視力だけではありません。様々な目にまつわるケアができるスペシャリスト、それが「オプトメトリスト」です。
オプトメトリスト養成校のキクチ眼鏡専門学校では、実習を中心とした学びを強化しています。
眼鏡光学科では「数学」などの一般教養から「解剖学」などの専門科目を3年間で学び、4年目にそれまでの知識や技術を総括し、総合実習が行われます。
短大・大学卒業者が対象の眼鏡光学専攻科では、1年間で専門科目を学び、2年目で総合実習を行います。
本校の卒業と同時に、文部科学省認定「高度専門士」の称号を取得できる上、認定試験に合格することで「JOAオプトメトリスト」、「認定眼鏡士」の資格を目指せます。
就職先は眼鏡店、眼科、コンタクトレンズクリニック、メーカー等があり、進学先は国内大学院や米国パシフィック大学オプトメトリー学部への海外留学の道もあります。



トピックス
2020.03.01
キクチの体験入学に行こう!!
「スポーツビジョンってどんなことをやるの?」「自分に似合う眼鏡を見つけたい!」 など、本校での学びに少しでも興味を持ってくれたなら、ぜひ体験入学にお越しください。
入学後の授業についてはもちろんのこと、学生生活・卒業後の進路についてなど、あなたの疑問に一つずつ、丁寧にお答えします。
【開催日】
《2020年》
3月22日(日)
【時間】
受付 9:30〜11:00
受付後、2時間半を目安にご案内します。

2020.03.01
『キクチ眼鏡専門学校』 ☆AO入学のメリット☆
AO入試で受験される方には嬉しい特典が3つあります。
その詳細をご紹介します。
【1】20万円の奨学金が得られる!
入学時に必要書類を記入してお申込いただくことで、奨学一時金を受給することができます。
【2】選考は面接のみ!
筆記試験が苦手な方でもご安心ください。
面接では本校でどのように学びたいかなど、あなたの想いを語ってください。
【3】入学前教育が受けられる!
DVD教材で、入学後に学習する授業内容を先取りすることができます。
AO入試は、6月から開始します!!

2020.03.01
卒業生の活躍
同校の卒業生に対する社会からの期待は極めて大きく、活躍の舞台もいっそうの広がりを見せています。眼鏡専門店はもとより、レンズメーカー、医療機器メーカー、眼科病院など、卒業生の進路は多種多様。自分に適した分野から、21世紀社会のビジョンを守る活動がおこなえるのです。
資格としては、卒業時に文部科学省認定の称号「高度専門士」が授与されるほか、(公社)日本眼鏡技術者協会による「認定眼鏡士制度」のSS級認定試験に合格すれば「SS級認定眼鏡士」、オプトメトリスト認定試験に合格することで「SSS級認定眼鏡士」を目指すことが可能です。

募集内容・学費
キクチ眼鏡専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
眼鏡光学科
概要 | オプトメトリストに求められる基礎から専門までの総合力を無理なく、確実に身につけられるカリキュラムを用意しています。少人数のきめ細かい教育体制なので、常にコミュニケーションを図りながら着実にレベルアップすることができます。学ぶ内容は、眼鏡やコンタクトレンズを調整してしっかりと「見えるように」、両眼を効率よく使い長時間でも「疲れないように」、「目の健康がチェックできるように」、以上の3つを柱として幅広く学びます。 |
---|---|
定員 | 60名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 980,000円 |
目指せる仕事 |
病院スタッフ オプトメトリスト、認定眼鏡士 スポーツビジョン、ビジョントレーナー 眼鏡デザイン、販売員 |
目指せる資格 |
認定眼鏡士 オプトメトリスト |
備考
2020年4月実績
眼鏡光学専攻科
概要 |
1年次で基礎科目(一般教養科目)を免除し、専門科目を学びます。2年次では、学んだ技術や知識をより高度にするためにクリニックが行われます。総合実習とも呼ばれるこのクリニックでオプトメトリストの社会的責任の大きさや重要性を肌で感じることが出来ます。 また各種のゼミナールで、専門理論をより深く学ぶことも出来ます。 |
---|---|
定員 | 10名 |
対象 |
短大卒以上の方対象 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 980,000円 |
目指せる仕事 |
病院スタッフ オプトメトリスト、認定眼鏡士 スポーツビジョン、ビジョントレーナー 眼鏡デザイン 販売員 |
目指せる資格 |
認定眼鏡士 オプトメトリスト |
備考
2020年4月実績
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2017年~2019年卒業生実績
- 株式会社キクチメガネ
- 東海光学株式会社
- 安間眼科
- 株式会社ニデック
- 株式会社メニコン
- 株式会社メガネスーパー
- 株式会社ホソイメガネ
- 株式会社賞⽉堂
- 有限会社平⽥メディカル
- 株式会社アイヴァン
- ジャパンオプティカル株式会社
- 株式会社中央コンタクト
- 株式会社ビーオー
- 増永眼鏡株式会社
- 益⽥⾚⼗字病院
- 倉知眼科
- ⽯⽥眼科
- 株式会社メガネトップ
- 株式会社三城ホールディングス
- …など
就職支援
・業界の万全なバックアップ体制に恵まれています
本校の母体は、関東・中部・関西に多店舗展開している、業界でも屈指の実力を誇るキクチメガネです。
このキクチメガネは、日本でも最大規模のメガネチェーンAJOC(オール・ジャパン・メガネチェーン)の主力メンバーでもあります。
よって、卒業後の進路も全国各地の業界のバックアップ体制に恵まれています。
・大学院進学の道もあります
高齢化やIT化がさらに進む中、視ることに関して社会的ニーズも高まり、大学での研究も進められています。さらなる学びを希望する学生は大学院進学をしております。修業年限4年以上で規定の要件を満たした専門学校に対して、文部科学省より大学院入学資格を付与される制度が実施されております。本校も認可を受けている為、卒業時に「高度専門士」の称号が授与され、大学院進学も可能です。
・卒業後の進路
社会貢献に寄与できる就職先が多く、眼鏡店以外には眼科・コンタクトレンズ・スポーツの分野で活躍できます。
視覚に関する技術を身に付けるので長く勤められ、やりがいを得られます。
各種制度
キクチ眼鏡専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
充実した施設・設備
視力のスペシャリストの育成をめざす本学は、実習店舗、検眼実習室、スポーツビジョンセンターなど充実した設備はもちろん、学生の意欲に応える学びの環境を用意しています。
そして、同じ目標を持った仲間と出会い、同じ時期を供用する場です。互いに交流を深め、切磋琢磨できる関係を築いてほしいです。

充実の年間行事
同校の充実した年間行事は春の新入生歓迎会と球技大会、秋のソフトボール大会、冬のクイズ大会など一年を通してとても充実しています。
同好会活動もフットサル同好会と映画同好会があり、本校603教室には音響・映像設備が整っているので不定期に映画の上映会を行っております。
独自のカリキュラム
キクチ眼鏡専門学校のカリキュラムは、オプトメトリストの国際的機関である、世界検眼連盟が認定しており、アメリカへの留学制度もあります。光学・一般解剖生理学、眼鏡調整学などの専門はもちろん、国際資格を持つに相応しい語学力を身につける英語教育まで、実に豊富な内容です。もちろん本学を卒業して検定試験に合格すれば、世界水準のオプトメトリストを目指せます。

留学制度
オプトメトリー分野の先進国、米国のパシフィック大学(オレゴン州)オプトメトリー学部と連携しており、本校が推薦する卒業生は同大学の大学院に入学が可能です。充実した環境の中で、より専門的な学びが深められます。必要な単位を修得することで、パシフィック大学よりオプトメトリーの修士(M.S.)を修得することができます。

学びの分野/学校の特徴・特色
キクチ眼鏡専門学校で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
キクチ眼鏡専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- ファッション
- デザイン・芸術・写真
キクチ眼鏡専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 通信教育課程
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉2-5-5
交通機関・最寄り駅
地下鉄桜通線「高岳」駅下車2番出口より徒歩7分
開く
052-932-2858
- 学校No.1954
- 更新日: 2020.04.09