北星学園大学短期大学部 私立短期大学
札幌で育む、豊かな教養と国際的視野。高い就職実績と充実した編入制度で進路選択
札幌市に立地する北星学園大学短期大学部は、四年制大学と大学院を併設しており、キリスト教精神を基に、人間性・社会性・国際性の追求を特色としています。札幌市営地下鉄東西線「大谷地駅」から徒歩5分に広がる、豊かな自然に囲まれたキャンパスには、約4,000名の学生が思い思いの学びを展開し、広い世界へと羽ばたいています。
短期大学部は「英文学科」と「生活創造学科」の2つの学科からなり、北星学園の理念である「自立した社会人の育成」に向けてそれぞれ独自のキャリアデザインを後押しする教育を行っています。入学の早い段階から、進学や資格取得を含めた卒業後の進路選択への気づきを促し、実りある人生を描くためのキャリアデザインを、独自のキャリアデザインプログラムやスタッフの個別対応等により後押しします。
各学科とも高い就職率を誇り、各業界からも高い評価を得ています。特に航空、観光、卸・小売、金融業界において強さを発揮し、北海道外企業や公務員合格者も増えています。また、四年制大学を併せ持つ総合学園ならではのメリットを生かし、多くの学生が推薦により、北星学園大学3年次への編入学を果たしています。



トピックス
2023.03.01
文部科学省「平成29年度改革総合支援事業」タイプ4に選定されました!
北星学園大学短期大学部は文部科学省が実施する「平成29年度私立大学等改革総合支援事業」において、タイプ4「グローバル化」に選定されました。
短期大学部のタイプ4は2年連続の選定となり、
タイプ4は昨年度に引続き北海道内の大学・短期大学部でそれぞれ唯一の選定校となりました。
なお、大学ではタイプ1「教育の質的転換」タイプ2「地域発展」タイプ4「グローバル化」の3タイプに選定されています。
【私立大学等改革総合支援事業】
本事業は、教育の改革に全学的・組織的に取り組む私立大学等に対する支援強化のため、経常費・設備費・施設費を一体として重点的に支援するものです。
タイプ1「教育の質的転換」 全学的な体制での教育の質的転換(学生の主体的な学習の充実等)への取り組み
タイプ2「地域発展」 地域社会貢献、社会人受入れ、生涯学習機能の強化等への取り組み
タイプ4「グローバル化」 語学教育強化、国際環境整備、地域の国際化など、多様なグローバル化への取り組み
本学は今後も教育改革、教育の国際化に努めるとともに、地域に根ざし地域と共に発展する大学を目指します。

2023.03.01
「大学ブランド・イメージ調査」において「語学に長けている」等で北海道地区1位!
「大学ブランド・イメージ調査」において「語学に長けている」等で北海道地区1位!
株式会社日経BPコンサルティングが全国9地域455大学(医科大学や体育大学、短期大学などは除外)の大学ブランド力算出を目的としたインターネット調査で、各大学の認知やイメージ等の調査を行う「大学ブランド・イメージ調査」において、
★「語学に長けている」
★「センスがいい、かっこいい」
の項目で北海道地区第1位となりました。
その他の項目においても、
・「グローバル」・・・2位
・「留学生の受け入れが活発である」・・・2位
・「グローバル/国際交流が活発」・・・2位
となりました。
第1位となった「語学に長けている」と合わせ、本学の特色の一つとも言える「国際教育」に対して高い評価を得ています。
※日経BPコンサルティング調べ「大学ブランド・イメージ調査2017-2018」【北海道編】

2023.03.01
LINE公式アカウント!
オープンキャンパス・⼊試情報・その他のイベント情報などを配信します。
イベントへの申込はすべてLINEからとなりますので、まずは友だち登録をお願いします!
友だち追加はこちら⇒https://lin.ee/HKguuH1

募集内容・学費(2023年4月実績)
北星学園大学短期大学部の募集内容や学費をチェックしておこう!
短期大学部英文学科
学科の概要 |
英文学科は、創設者の英語教育の伝統を受け継ぎ、生きた英語力とグローバルな感覚を養います。リスニングや発声法といった基礎からスタートし、総合的な英語運用能力と国際性の育成に向けたさまざまなカリキュラムを用意しています。また、「海外事情(約3〜4か月)」や「海外研修(約25日間)」「グローバル・インターンシップ(約17日間)」などの制度が充実しており、毎年多くの学生がこうしたプログラムに参加しています。 2年間で学生全員がケンブリッジ英検を受験し、実社会や留学で求められる実践的な英語力を身に着けます。 |
---|---|
定員 | 120名 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金:1,103,080円 ※諸会費を含みます。 ※総合型選抜及び学校推薦型選抜の合格者のみ、入学前教育費用として別途10,000円を徴収いたします。 |
短期大学部生活創造学科
学科の概要 |
生活創造学科では、学生一人ひとりが自由に自分の興味や関心のある授業を選択できるように、幅広い分野にわたる科目を用意しています。 カリキュラムは、「デザイン・アート系」「情報メディア系」「人間科学系」「社会・経済系」の大きく4つの分野に分かれ、それぞれ「クリエイティブデザイン」「住居・インテリアデザイン」、「情報システム」、「生活文化」「生活心理」「生活福祉」、「経済・経営」の7つの科目群があり、それぞれ分野別に系統立てられ、関連する知識や技術を専門的に学ぶことができます。 |
---|---|
定員 | 80名 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金:1,103,080円 ※諸会費を含みます。 ※総合型選抜及び学校推薦型選抜の合格者のみ、入学前教育費用として別途10,000円を徴収いたします。 |
主な就職先・キャリア支援
先輩たちの就職先・学校のキャリア支援をご紹介!
主な就職先
2020年3月~2022年3月卒業生実績
- ホクレン農業協同組合連合会
- ANA新千歳空港(株)
- (株)JALスカイ札幌
- 北海道旅客鉄道(株)
- 大丸
- 資生堂ジャパン(株)
- (株)もりもと
- きのとや
- 札幌トヨタ自動車(株)
- (株)ホンダカーズ札幌中央
- 北海道信用金庫
- 北海道信用保証協会
- 北海道農業信用基金協会
- 札幌市職員
- 北海道職員
- 警視庁職員
- ヒルトンニセコビレッジ
- 野口観光(株)
- グランベルホテル
- (株)ロイズコンフェクト
- (株)コーセー
- 明治安田生命保険相互会社
- 北海道空港(株)
- 札幌東徳洲会病院
- 公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会
- 日本郵便(株)
- …など
2022年3月卒業生就職率95.8%(就職希望者96名、就職決定者92名)
キャリア支援
就職支援だけでなく、大学入学の早い段階から進学や資格取得を含めた卒業後の進路選択など、将来への気づきを促せるようスタッフが個別に対応し、実りある人生を描くためのキャリアデザインを後押し。1年次から「キャリアデザインプログラム」という進路支援講座を学ぶことができます。自己分析から企業訪問まで幅広い講座が段階的に組まれており、さらに公務員や航空系など将来像に合った講座も数多くあります。常駐しているキャリアカウンセラー(有資格者)から専門的なアドバイスを受けることができるのも特長のひとつです。
各種制度
学びを支える充実したサポート体制
推薦編入学制度で北星学園大学へ
もっと学びたいという学生のニーズに応えるため、四年制大学への編入学を全面的にバックアップしています。より専門性の高い四年制大学での講義に備え、編入学後に役立つカリキュラムを用意しているほか、豊富な資料を揃えた関連情報コーナーの設置(就職支援課)や最新情報の提供など、様々な面から編入学を支援しています。特に本学では、四年制大学を併せ持つ総合学園ならではのメリットを生かし、多くの学生が推薦により、北星学園大学3年次への編入学を果たしています。

充実した海外留学プログラム
・海外事情(海外短期留学制度)
5カ国7大学と協定を結び、希望者を対象に1年次前期から授業を行い、後期に海外で語学研修が受けられる海外事情を実施しています。研修先の大学で一定の成績を修めた場合、本学の卒業単位として認定し、2年間の修業年限で卒業できます。
・海外研修A
国際社会での主体的な行動力育成を目的に、学生が自ら研修目標や計画を立案したプログラムを一定の条件の下で単位として認定する科目です。
・グローバル・インターンシップ
約2週間、海外の様々な分野の企業訪問を実施しています。職場環境、必要なスキルや仕事のやりがい、キャリアデザインなどを現地に滞在し英語を使って研修し、海外で求められるスキルなどについて理解を深めます。
・海外研修BII
国際性を養うために、海外語学研修を実施しています。1年次後半、教員が引率して現地でホームステイをしながら通学して語学研修を積み、英語運用能力の向上を目指します。

「ライティング・ラボ」
ライティング・ラボでは、学生の英文エッセイ、レポート、スピーチ原稿などの構成や編集、より良い英語表現の仕方について、外国人チューターから直接アドバイスを受けることができます。セッションはマンツーマンで、すべて英語で行われるのがポイントです。ライティングに関するさまざまな質問をチューターにすることができ、いつも間違える箇所や苦手な部分も克服。確実に書く力が伸びていきます。

キャリア支援①
■「キャリアデザインプログラム」
北星の進路支援講座は、自己分析から企業訪問まで幅広い講座が段階的に組まれています。さらに公務員や航空系、教員など将来像に合った講座も数多く用意し、1年次からしっかりと準備することができます。
■常駐する「キャリアカウンセラー」
就職支援課では就職をはじめ、進学や留学、資格取得といった卒業後の様々な進路について、資料の閲覧など環境面でのサポートを行っています。相談内容により、学内に常駐しているキャリアカウンセラー(有資格者)から専門的なアドバイスを受けることができます。

キャリア支援②
■学内企業説明会
企業の採用担当者を招き、「企業による採用を見据えた情報発信を行う説明会」です。2021年度は首都圏大手企業と道内優良企業を中心に、全日程で約100社の企業に参加をしていただきました。さらに、福祉施設や医療機関等の採用担当者による、福祉専門職希望者向けの学内説明会も実施しています。
■グループディスカッション・集団面接
金融・航空・小売・公務員など業界を問わず行われる選考方法です。実際の企業の採用担当の方にお越しいただき、本番さながらの雰囲気の中で体験することができるプログラムです。体験した後は、実際の就職活動では直接聞くことができない採用担当の方からのアドバイスを一人ひとり頂くこともできます。学生たちには毎年大好評のプログラムです。

キャリア支援③
■学内公務員講座・公務員対策プログラム
在学生限定の公務員講座を開講しています。大原法律公務員専門学校と提携し、経験豊富な講師陣による講座を学内で受講できるのは、北星の強みの一つです。加えて、現役で合格した先輩達による講演やサポートを実施するなど、大学全体で公務員を目指す学生のバックアップに力を入れています。
■航空業界対策プログラム
航空業界への就職を目指す学生のために、全3回で開かれる採用試験対策講座です。実践的なエントリーシートの書き方や面接対策、準備の進め方が講義されます。客室乗務員として働いた経験を持つ外部講師が、仕事の大変さと、それに勝る充実感について具体的に話しますので、チャレンジ意欲が高まると好評です。これにより本学では航空業界への高い就職実績を築いています。

独自の奨学金制度
主な奨学金は以下の通りです。制度などの詳細やその他の奨学金制度については、受験生Webでご確認ください。
[https://entry.hokusei.ac.jp/scholarship/scholar/]
【減免】入試特別奨学賞
一般選抜において、学科毎に募集定員の10%程度の合格上位対象者は、授業料及び教育充実費の2分の1相当額を免除します。在学中の学業成績等により最大2年間継続することができます。
学びの分野/学校の特徴・特色
北星学園大学短期大学部で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 経済・経営・商学
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 情報学・通信
- 生活・服飾・美容
- 芸術・表現・音楽
- 総合・教養
北星学園大学短期大学部で目指せる職種
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- 福祉・介護
- 教育
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
北星学園大学短期大学部の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 納入期限延期制度
- 大学院
- 新設学部・学科
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
011-891-2731
- 学校No.1648
- 更新日: 2023.10.20