大阪商業大学 私立大学
経済学部 経済学科
未来社会を持続可能な社会へと導くために、経済学をバランスよく学び問題解決能力を修得

私たちの生活と切り離すことができない、モノやサービスなどが取引される「市場」。人々の暮らしを向上させ、社会を発展させるとても重要な仕組みであることは言うまでもありません。未来社会において、限りある資源を誰に、どのように分ければ、持続可能な社会を築けるのか?それを学ぶのが経済学です。経済学科では、その市場の役割や機能について理解を深め、社会が抱える問題を解決できるようになるための学びから、それぞれの背景にある流れを読み取る力を養います。経済全般の知識を身につけ、地域社会や産業、暮らしなど多岐にわたるテーマを、広い視野と見識で扱える能力を養います。目まぐるしく変化する経済現象を目の前にして、通説をうのみにせず、常に現状に疑問を持ちながら自分なりの意見を持てる人材を育てます。通説をうのみにすることなく、常に現状に疑問を持ち、課題を突破していきたいという人におすすめです。
●夢の実現に向けて、身につけるべき能力を養うための5つのコース
一人ひとりの興味や将来の目標(夢)に向かって学べるよう、複数のコースを設けています。
2年次より各自の興味・関心や卒業後に活躍したい分野などに合わせてコースを選択。コース変更も可能です。
【現代社会と経済コース】
経済学の考え方や基礎理論、経済政策や国際経済などを学修して、現代経済についての理解力を深め、企業活動、社会貢献に挑戦できる人材を育成します。
【事業承継コース】
東大阪の立地を生かし、グローバル経済での日本の中小企業のあり方を、具体的なケースに基づいて学修。起業家を目指しつつ、中小企業支援にも挑戦できる力を養います。
【暮らしと住まいコース】
安心かつ安全な食や住まいを題材に、モノ・心ともに豊かな社会環境づくりを学びます。環境経済、農業経済、文化経済などを中心とする幅広い専門知識を身につけます。
【資産活用コース】
金融・財政、統計学、都市経済・都市開発などの幅広い専門知識を身につけ、金融資産や不動産資産を活用した地域づくりの方法を具体的に学びます。
【地域おこしコース】
公共経済、財政、地域経済など幅広いテーマに触れながら、農林水産、ものづくり、観光などを通した「地域おこし」に貢献できる課題解決能力を養います。
≪目指す進路≫
◆企業の管理・企画・国際部門
◆国の省庁・地方自治体
◆商工団体
◆事業後継者・起業家
◆食品製造会社・農産物生産販売会社
◆ハウスメーカー・住宅設備メーカー
◆不動産流通会社・不動産賃貸管理会社
◆信託銀行・地方銀行・信用金庫・証券会社
◆不動産投資会社・不動産開発会社
◆JA(農業協同組合)
◆地域貢献を重視する企業
など
こんな学問が学べます。
- 経済学
- 経営学
- 商学
- 金融学
- 社会学
- 地域社会
- ビジネス学
- 語学(外国語)
- 教員養成
- 教養学
- キャリアデザイン学
こんな職種が目指せます。
- 中学校教師
- 高校教師
- 大学教授・准教授・講師
- 学校職員
- スクール講師
- 予備校講師
- 塾講師
- 家庭教師
- フリースクールで働く人
- 中小企業診断士
- リスクコンサルタント
- 秘書・受付
- 総務・業務
- アントレプレナー(起業家)
- 税理士
- 米国税理士(EA)
- 証券アナリスト
- 米国証券アナリスト(CFA)
- 証券外務員
- テラー(金融機関窓口業務)
- 金融ディーラー
- 為替ディーラー
- 金融業界で働く人
- ファイナンシャル・プランナー
- ファンドマネジャー
- 宅地建物取引士
- 不動産鑑定士
- 米国不動産鑑定士
- ハウジングアドバイザー
- 不動産企画開発に関する職業
- そのほかのビジネス・経営系の職業
- 国際会議コーディネーター
- 外資系スタッフ
- 国際ボランティア
- 国家公務員
- 公務員(一般行政職)
- 都道府県職員
- 市町村職員
- 国税専門官
- 公正取引委員会審査官
- 行政書士
- 政治家
- 政党職員
- 放送記者
- ライター
- 新聞記者
- 雑誌記者
総合経営学部 経営学科
企業を確かな成長につなげるため、企業経営に必要なビジネススキルや経営分析力を高める

企業が提供する製品やサービスで豊かになる人々の生活。企業は社会への貢献から自分たちの役割を実感しており、企業成長するためには「企業価値を高める力」が必要となります。経営学科では、「経営」「会計」「情報」の3つの柱と《利益追求だけでない、幸せな企業経営を考える》をテーマに、組織にかかわるヒトや社会が一体となって幸せになる経営方法について考えていきます。「ヒト・モノ・カネ・情報」といった経営資源を活用して利益を追求する“企業経営”に必要なマネジメント能力と、簿記・会計・情報処理などの専門知識の両方を修得します。組織経営に関する管理能力と経営センスを身につけることで、急激に変化する企業環境の中でも広い視野をもって総合的に判断できる能力を育成します。グローバルに活躍し、経営者やリーダーを目指したい、ITを活用したビジネスに興味があるという人におすすめです。
●夢の実現に向けて、身につけるべき能力を養うための3つのコース
一人ひとりの興味や将来の目標(夢)に向かって学べるよう、複数のコースを設けています。
2年次より各自の興味・関心や卒業後に活躍したい分野などに合わせてコースを選択。コース変更も可能です。
【企業経営コース】
「経営戦略」「経営組織」「経営管理」に関わる理論的かつ実践的な知識を備えた管理者やリーダーとして貢献できる人材や、グローバルな視野とベンチャースピリットを備えた起業家や企業経営者を育成します。
【ビジネス会計コース】
企業経営、特に会計に関する実践的な知識とスキルの両方を備え、企業の戦略立案や運営にあたり、経理・財務会計部門のビジネスリーダーとして貢献できる人材を育成します。
【ビジネス情報コース】
ITに強いビジネスリーダーを目指します。経営情報に関する実践的知識とスキルを備え、企業の情報戦略の立案、情報システムの構築や運用にあたり情報部門のリーダーとして貢献できる人材を育成します。
≪目指す進路≫
◆起業家
◆企業の経営者・後継者
◆企業の企画・人事・国際部門、経理・財務部門、情報システム部門
◆銀行・証券会社
◆税理士・公認会計士
◆IT関連企業
◆システムエンジニア
など
こんな学問が学べます。
- 経済学
- 経営学
- 商学
- 金融学
- 社会学
- 地域社会
- ビジネス学
- 語学(外国語)
- 教員養成
- 教養学
- キャリアデザイン学
こんな職種が目指せます。
- OAインストラクター
- プログラマー
- システムエンジニア(SE)
- カスタマーエンジニア
- セールスエンジニア
- サポートエンジニア
- カスタマーサポート
- ヘルプデスク
- サイト管理者(運営者)
- ゲームディレクター
- ビジネスカウンセラー
- 中学校教師
- 高校教師
- 大学教授・准教授・講師
- 学校職員
- スクール講師
- 予備校講師
- 塾講師
- 家庭教師
- フリースクールで働く人
- 経営コンサルタント・アナリスト
- 中小企業診断士
- リスクコンサルタント
- キャリアコンサルタント
- ファシリティーマネジャー
- IRプランナー
- 経理・財務担当者(経理スタッフ)
- 秘書・受付
- 総務・業務
- 経営企画
- 人事・労務
- 企画業務
- アントレプレナー(起業家)
- 公認会計士
- 税理士
- 米国税理士(EA)
- 証券アナリスト
- 米国証券アナリスト(CFA)
- 会計参与
- アクチュアリー(保険数理士)
- 証券外務員
- テラー(金融機関窓口業務)
- 国際会計士
- 金融業界で働く人
- ファイナンシャル・プランナー
- そのほかのビジネス・経営系の職業
- 国際会議コーディネーター
- 外資系スタッフ
- 国際ボランティア
- 行政書士
- 政治家
- 政党職員
- 放送記者
- ライター
- 新聞記者
- 雑誌記者
総合経営学部 商学科
人と人との営みである“商い”にじっくり向き合い、流通とマーケティングの本質を学び尽くす

日々の暮らしの中で私たちは多くの商品やサービスを消費しています。人と人をつなぐ商売が行われ、商品を一つ売るにしても、誰にどう届けるのか、消費者は何を求めているのか、人を中心としてとことん考えることが重要です。本学は商人の町、大阪に位置し、その地の利を活かしてズバリ"商い"について学べます。商いの本質は人と人を結ぶ流れを見直すこと。商品を一つ売るにしても、誰にどう届けるのか、消費者は何を求めているのか、人を中心としてとことん考えなくてはなりません。商学科では、その思考に必要な手法を「流通」と「マーケティング」の2分野で学修します。世界中に市場が広がり、モノがあふれる現代において、商学を学ぶことで遠い世界だった経営が身近になり、考えの幅が広がります。人と関わることが好き、アイディアを考えることが好き、得意だという人におすすめです。
●夢の実現に向けて、身につけるべき能力を養うための3つのコース
一人ひとりの興味や将来の目標(夢)に向かって学べるよう、複数のコースを設けています。
2年次より各自の興味・関心や卒業後に活躍したい分野などに合わせてコースを選択。コース変更も可能です。
【流通ビジネスコース】
商品が生産され、卸売業や小売業を経て、消費者が購入するまでの「流通」や商品取引について理論的かつ実践的に学修。小売業、卸売業、物流業などの流通ビジネスにおいて活躍できる人材を育成します。
【マーケティングコース】
顧客ニーズの発掘から新商品・新サービスの企画立案、商品のPRに至るまでの理論的かつ実践的な知識を身につけ、企画、開発、マーケティング部門のリーダーを育成します。
【営業プロフェッショナルコース】
「流通」と「マーケティング」の基礎理論および問題発見・解決型の営業や販売について幅広く学び、生産と消費のバランスを取る実践的な知識を習得。企業の営業部門や販売部門のリーダーを育成します。
≪目指す進路≫
◆小売・外食・サービス業の経営者
◆経営コンサルタント
◆貿易会社・商社・物流会社
◆企業の商品企画・開発部門、市場調査部門、広告・宣伝部門
◆製造業、卸売業の営業・販売部門
◆小売、外食、サービス業の営業・販売部門
◆大型小売店
など
こんな学問が学べます。
- 経済学
- 経営学
- 商学
- 金融学
- 社会学
- 地域社会
- ビジネス学
- 語学(外国語)
- 教員養成
- 教養学
- キャリアデザイン学
こんな職種が目指せます。
- 自動車セールスエンジニア
- カーディーラー営業
- 客室乗務員(フライトアテンダント)
- 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)
- クルーズスタッフ
- 外航客船パーサー
- 鉄道パーサー
- 中学校教師
- 高校教師
- 大学教授・准教授・講師
- 学校職員
- スクール講師
- 予備校講師
- 塾講師
- 家庭教師
- フリースクールで働く人
- 中小企業診断士
- リスクコンサルタント
- 消費生活アドバイザー
- 営業
- 販売
- 秘書・受付
- 店舗開発・店舗プロデューサー
- コンビニエンスストアオーナー
- ショップ・店オーナー(経営者)
- スーパーバイザー
- 移動販売店オーナー
- 小売店店主・店長
- テレフォンオペレーター
- 郵便局員
- 総務・業務
- 広報・宣伝
- 企画業務
- 販売促進
- 営業事務・サポート
- 調査研究員
- そのほかのビジネス・経営系の職業
- 通関士
- 国際会議コーディネーター
- 外資系スタッフ
- 国際ボランティア
- 貿易事務
- 行政書士
- 政治家
- 政党職員
- ファッションアドバイザー
- ファッションコーディネーター
- カラーコーディネーター
- マーチャンダイザー
- バイヤー
- プレス
- ショップスタッフ
- アパレルメーカーで働く人
- 古着屋
- 映画プロデューサー
- 映画宣伝
- ロケコーディネーター
- 放送記者
- テレビ業界で働く人
- CMプランナー
- ライター
- 新聞記者
- 雑誌記者
- 出版業界で働く人
- 広告プランナー
- 広告業界で働く人
- 古本屋
公共学部 公共学科
多方面から経営学的な発想を磨くことで、身近な地域社会の発展と活性化に貢献する

世の中に数多く存在する社会貢献を担う団体や活動。みなさんはどのくらいご存知でしょうか?その素晴らしい取り組みを長く持続させるためには、何らかの利益を生み出すことが求められます。地域社会の様々な問題、たとえば人口減少や少子高齢化などに対して経営的な視点から向き合い、全ての人が公平に利益を共有できる社会づくりを目指すというのが公共学の考え方です。公共学科では、地方自治体や企業などの団体だけでなく、個人の社会貢献などにも理解を深めています。また、経営学的アプローチに基づき、地方行政、産業、観光、文化、環境保全、福祉及びスポーツ、マインドスポーツなどの幅広い視点で学びを深めます。さらには、行政と人々の間に立ち、地域創生に関わる中間組織の担い手として必要な実践的能力を身につけます。周囲のいろいろな物事に興味を抱き、あらゆる課題を自分の手で解決したいという人におすすめです。
●夢の実現に向けて、身につけるべき能力を養うための4つのコース
一人ひとりの興味や将来の目標(夢)に向かって学べるよう、複数のコースを設けています。
2年次より各自の興味・関心や卒業後に活躍したい分野などに合わせてコースを選択。コース変更も可能です。
【スポーツと社会参加コース(スポーツ)】
スポーツの持つ公共性の視点から、スポーツビジネスにおけるマネジメントとスポーツ振興政策について学びます。公共マインドを持って社会に貢献できる人材を育成します。
【スポーツと社会参加コース(マインドスポーツ)】
スポーツやマインドスポーツの理論・歴史を学び、公共空間の創設などに携わることを目標に、地域住民の社会参加を促し、社会に貢献する手法を学びます。
【地域と社会参加コース】
地域における公共空間を豊かにするために、福祉・観光・文化分野の事業や政策について学修。地域貢献という視点から社会で活躍することを目指します。
【公共とビジネスコース】
現代社会の課題に対し、ビジネスの力で解決へ導くための手法を、様々な事例を通して学びます。利益の獲得と社会貢献を両立させることのできる経営のプロを育成します。
≪目指す進路≫
◆国・地方自治体のスポーツ振興部門
◆警察官・消防士
◆スポーツ関連の民間企業・NPO
◆社会福祉法人・公益財団法人
◆民間スポーツ施設
◆観光・福祉関連企業
◆観光・文化施設
◆イベント企画会社
など
こんな学問が学べます。
- 経済学
- 経営学
- 商学
- 社会学
- 地域社会
- ビジネス学
- 観光学
- 福祉学
- 社会福祉
- 語学(外国語)
- スポーツ学
- 教員養成
- 教養学
- キャリアデザイン学
こんな職種が目指せます。
- 社会福祉士
- 福祉の公的施設で働く人
- 福祉に関する企業で働く人
- 介護福祉士(ケアワーカー)
- 社会福祉施設介護職員
- 中学校教師
- 高校教師
- 大学教授・准教授・講師
- 学校職員
- スクール講師
- 予備校講師
- 塾講師
- 家庭教師
- フリースクールで働く人
- アスレチックトレーナー
- パーソナルトレーナー
- スポーツトレーナー
- スポーツインストラクター
- レクリエーションインストラクター
- プロスポーツ選手
- 監督・コーチ
- スカウト
- スポーツアナリスト
- スポーツプロモーター
- スポーツマネジメント
- スポーツジャーナリスト
- スポーツライター
- スポーツエージェントで働く人
- スポーツのチームや組織で働く人
- スポーツ用品メーカーで働く人
- 中小企業診断士
- リスクコンサルタント
- 秘書・受付
- 警備員
- 総務・業務
- そのほかのビジネス・経営系の職業
- 国際会議コーディネーター
- 外資系スタッフ
- 国際ボランティア
- 国家公務員
- 公務員(一般行政職)
- 都道府県職員
- 市町村職員
- 警察官
- 刑事
- SAT(機動隊)
- SP
- 消防官
- レスキュー隊員
- 行政書士
- 政治家
- 政党職員
- ツアーコンダクター
- ツアープランナー
- カウンターセールス
- バスガイド
- テーマパークスタッフ
- ランドオペレーター
- 観光庁職員
- トラベルコーディネーター
- トラベルライター
- コンシェルジュ
- バトラー
- ドアパーソン
- ホテルフロント
- ベルスタッフ
- レストラン・バンケットスタッフ
- ルームサービス
- 客室予約係
- 仲居
- ホテルスタッフ
- 放送記者
- ライター
- 新聞記者
- 雑誌記者
- 囲碁棋士(いごきし)
- 将棋棋士(しょうぎきし)
- コンサート・ステージスタッフ
- コンサートプロデューサー
- コンサートプロモーター
- イベントスタッフ
- イベントプランナー
- イベントプロデューサー
- 学校No.1633