
大原法律公務員専門学校 専修学校(専門学校) / 愛知県 認可 / 学校法人名古屋大原学園
本気になったら大原!2020年公務員1次・筆記試験のべ合格者数20,346名!!
▼実社会で即戦力になる人材を育成!
大原は、北海道から沖縄まで全国46都市に103校(2021年4月1日現在)の姉妹校を持ち、ビジネス・経理部門の資格教育で名高い大原学園のグループ校です。永年にわたる資格試験・公務員受験指導のノウハウを駆使し、豊かな行政法律知識を身につけるとともに、ビジネスマナーやパソコン操作なども習得した実社会で即戦力となる法務スペシャリストを育成します。
▼「大原オリジナルテキスト」で効率的に合格!
公務員試験では多科目の勉強が必要となるため、出題傾向や要点を確実に押さえ作られたオリジナルテキストを使用します。出題傾向や要点を確実に押さえて作られたテキストを使用することで段階的にレベルアップし、実力を合格レベルまで引き上げます。


トピックス
2021.03.01
チームスタディ(公務員試験合格の鍵は、カリキュラムにあり。)
クラス内でチームをつくり、一緒に勉強をします。ちょっと難しい問題も、友達となら一緒に楽しく解けてしまいます。
専門講師による授業で身につけた知識を定着させるのにも役立ちます。
授業とチームスタディで合格へ導きます。
2021.03.01
救命講習プログラム/体力トレーニング
<救命講習プログラム>
緊急時・災害時において迅速に対応できる消防官・警察官になるための救命処置技術を学びます。公安系公務員としての素質を底上げします。
<体力トレーニング>
警察官や消防官など公安職として活躍するためには強靭な身体が欠かせません。体力試験では腕立て伏せ、上体起こし、懸垂、シャトルラン、階段ダッシュ、片足バランス、バービーなど試験によって種目は異なりますが、運動能力よりも基礎体力が問われます。大原式体力トレーニングでは体幹トレーニングを中心に、全身の各部位の筋力が鍛えられ、試験の突破に必要な瞬発力や持久力などが必ず得られます。
2021.03.01
スポーツフェスティバル
毎年行われる大原最大のイベントで、まさにコンサートのような大運動会です。大原生約2,100人が競技で奮闘し、各チームのパフォーマンスショーでは感動を体験できます。学生生活最高の思い出になること間違いなし!
2021.03.01
職場見学プログラム
警察本部や消防署、市役所へ行き、仕事を実際に体験します。働く警察官や消防官、市役所職員と接することで、試験へのモチベーションを高め、叶えたい夢に近づけます。
2021.03.01
部活動
大原は、クラブ・サークル活動も充実。全国大会出場経験のあるサッカー部、野球部、バスケ部、バレー部、卓球部、テニス部や剣道部、初心者も大歓迎の吹奏楽団やサークルなど、数多く活動しています!
募集内容・学費
大原法律公務員専門学校 名古屋校の募集内容や学費をチェックしておこう!
行政法律科(2021年04月 実績)
コース・専攻名 |
・警察コース(2年制) ・消防コース(2年制) ・公務員上級コース(2年制) ・警察・消防コース(1年制) ・事務系公務員コース(1年制) ・公務員上級速習コース(1年制/20歳以上) |
---|---|
概要 | 各種公務員試験の合格を目指し、豊富な行政法律知識を学習するとともに、ビジネスマナーやパソコン操作能力なども習得した実社会で即戦力となる人材を育成します。 |
定員 | 全学科合計240名 |
対象 | 男女 |
年限 | 各コースによる |
学費 |
初年度納入金 1,180,000円 (2021年04月実績) 入学金、維持費、研修・教材費含む |
備考
【目指せる職業】
警察官
消防官
刑務官
海上保安官
入国警備官
皇宮護衛官
自衛官
国家公務員一般職
国家公務員専門職(税務職員)
国税専門官
財務専門官
都道府県職員
市町村職員
法務ビジネス科(2021年04月 実績)
コース・専攻名 |
・宅建ビジネスコース ・宅建士&公務員コース |
---|---|
概要 | 宅地建物取引士(国家試験)をはじめとする不動産仲介業関連資格の取得を目指すとともに、マーケティングや保険知識、接客マナーやPC操作能力などを習得した法務スペシャリストを育成します。 |
定員 | 全学科合計240名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,180,000円 (2021年04月実績) 入学金、維持費、研修・教材費含む |
備考
【目指せる資格】
宅地建物取引士試験
FP技能検定
簿記検定(日商)
ビジネス実務法務検定試験(R)
Word文書処理技能認定試験
Excel(R)表計算処理技能認定試験
サービス介助士
日本漢字能力検定(漢検)
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年卒業生実績
- 法務省名古屋地方検察庁
- 法務省岐阜地方検察庁
- 国土交通省中部地方整備局
- 国土交通省海上保安庁
- 防衛省
- 厚生労働省岐阜労働局
- 厚生労働省静岡労働局
- 厚生労働省三重労働局
- 法務省名古屋出入国在留管理局
- 財務省名古屋税関
- 国税庁当局国税局
- 国税庁名古屋国税局
- 愛知県庁
- 岐阜県庁
- 三重県庁
- 奈良県庁
- 名古屋市役所
- 愛西市役所
- あま市役所
- 一宮市役所
- 岩倉市役所
- 尾張旭市役所
- 春日井市役所
- 北名古屋市役所
- 清須市役所
- 小牧市役所
- 新城市役所
- 田原市役所
- 津島市役所
- 常滑市役所
- 郡上市役所
- 関市役所
- 本巣市役所
- 養老町役場
- 伊勢市役所
- 大台町役場
- 鳥羽市役所
- 愛知県警察本部
- 岐阜県警察本部
- 三重県警察本部
- 警視庁
- 京都府警察本部
- 兵庫県警察本部
- 岡山県警察本部
- 名古屋市消防局
- 愛西市消防本部
- 海部東部消防組合消防本部
- 稲沢市消防本部
- 犬山市消防本部
- 蟹江町消防本部
- …など
公務員1次・筆記試験のべ合格者数 20,346名
国家公務員等 2,598名
都道府県庁等職員 1,468名
市役所・区役所等職員 3,005名
警察官・消防官・自衛官等 13,275名
※2020年3月全国専門課程実績
(社会人等公務員講座生除く)
就職率99.2%(就職希望者数5,478名/就職者数5,435名)
就職支援
●ライバルに差をつける!大原の就職準備プログラム
入学当初より授業カリキュラムに一般常識能力やプレゼンテーション能力を高める就職準備プログラムを組み入れ、早い段階から社会人として必要な能力を身につけ、自信を持って、就職試験や公務員試験に臨める環境作りに力を注いでいます。正しいビジネスマナーを理解することで、安心して官公庁で働くことができます。また、企業の求める人物像などを把握するための企業セミナーや業界研究セミナーなど、直接就職に結び付く数多くのガイダンスを開催し、個々の希望にあった就職の実現をサポートします。
●圧倒的な情報力
毎年多数の卒業生が公務員試験に合格し、全国で働いているため膨大な公務員の情報が蓄積されています。「求められる人物像やスキル」といった情報や、卒業生から収集した「仕事のやりがいや魅力」といった情報等も網羅しています。これらの情報をもとに、万全な公務員試験対策をすることが出来るのが大原の大きな魅力のひとつです。
各種制度
大原法律公務員専門学校 名古屋校での学びを支援する各種制度のご紹介!
圧倒的な講義力
大原ではそれぞれの科目に専門担当者があたる科目専任制を採っています。出題傾向の分析や過去問題の研究を行い、豊富な知識を備えています。また、大原では常に質の高い授業をできるよう研修を行うため、教員一人ひとりが学生を合格まで導くスキルを持っています。大原に入学して新しい分野の勉強をするという方、今まであまり勉強をしてこなかったという方でも安心して授業に参加することができます。「わかりやすく、楽しい授業」を受け、合格を目指しましょう!

完全クラス担任制
大原では熱い先生と、そして同じ目標を持った仲間と一緒に勉強できる環境が整っています。各コースにクラスが設けられ、それぞれのクラスに担任・副担任がつきます。これによって試験に向けての悩みや不安を解消することができ、勉強だけでなく、面接対策など熱心に皆さんをサポートします。
また、担任・副担任は、各学生が何を希望しているかをよく把握しているので必要な情報提供も欠かしません。いつでも担任がそばにいます。
社会人講座 無料受講制度
大原は全日制以外に大学生や社会人の方が通う夜間講座や土日講座が開講されています。全日制の学生であれば社会人講座の無料受講が可能です。「税務署で働きたいから簿記を勉強しておきたい」「公務員試験の勉強をもっとしたい」などあなたの希望が叶います。

大原独自の就職準備プログラムで“入社2年目レベル”の実務力を養成!
内定後は“住民のためとなる公務員”を目指し、電話応対やビジネスマナー(敬語の使い方、名刺交換など)、公会計の基礎を学ぶため簿記、公務員として必要な法律を学びます。正しいビジネスマナーを理解し、安心して官公庁で働くことができます。大原では、卒業時において入社2年目レベルの実務能力の取得を目指しています。
面接対策
公務員試験において避けて通れないのが面接試験です。面接力を養うために定期的に面接の授業を実施し、スキルアップを図ります。集団面接、個人面接、集団討論、グループワークなど様々な人物試験において力を発揮できるよう、早い時期から段階的に準備をしていきます。
面接の実力を測るために面接効果測定を実施し、個人のレベルに応じたきめ細かい指導を行います。
本番の試験までに確かな面接力を育てます。
自分の力で専門学校を卒業したいと考えているあなたを応援します!
「親元を離れて自立しながら学びたい!」「学費のことで親に負担をかけたくない」というみなさんの願いにお答えします。大原には、みなさんの様々な希望に合わせた3つの自力進学サポートプランがあります。
この制度を上手に活用して、自力進学の夢を実現させましょう!
毎月均等納入など「学費納入方法」を選択できる制度を創設。複数の納入パターンから納入方法を選択することができます。
■納入例:「卒業後延納タイプ」を選択した場合。
入学手続時28万円。4月以降毎月4.5万円を納入。

学費!奨学生制度
●資格経歴認定特別奨学生制度
入学前に一定の資格や経歴を有する者は申請により「資格または経歴によって認定する特別奨学生」として認定し、学費の一部を免除します。
●兄弟姉妹特等別奨学生制度
名古屋大原学園各校の専門課程の在学生及び卒業生の兄弟姉妹、並びに専門課程卒業生の子女が専門課程に入学した場合「兄弟姉妹等特別奨学生」として授業料総合計のうち10万円を免除します。

大原カーライセンスプログラム
大原独自の合宿制度です。夏休みや冬休みなどの長期休暇を利用し、集中的に学ぶため、自動車学校の都合で授業を欠席する必要がありません。費用も、入校申込金、教習料金と教習諸費用、合格するまでの終了・卒業検定料及び免許学科試験料、卒業するまでの宿泊および食事代、合宿所までの交通費すべて込みで普通AT車が215,000円(税込)・MT車が230,000円(税込)と、より安く、より早く、より確実に運転免許を取得できます。また、クラスメイトと一緒に参加すれば、ちょっとした旅行気分です。期間中は観光・ボウリング・カラオケ・ケーキバイキングなど様々なイベントがいっぱいです。

学びの分野/学校の特徴・特色
大原法律公務員専門学校で学べる学問
- 法律・政治
- 社会学・マスコミ・観光
大原法律公務員専門学校で目指せる職種
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
大原法律公務員専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 4大併修制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
052-582-7735
- 学校No.1533
- 更新日: 2021.03.11