東北文化学園専門学校 専修学校(専門学校) / 宮城県 認可 / 厚生労働大臣指定・国土交通大臣認定
「医療・医療事務・福祉・建築・インテリア」ここから始まるプロフェッショナルへの道!
医療技術、医療ビジネス、総合福祉、建築デザインの4学科で、視能訓練士や医療事務、介護や社会福祉、建築士やインテリアコーディネーターを目指せます。
本校の国見キャンパスは、JR仙山線「国見駅」徒歩1分と抜群のアクセス。緑溢れるキャンパスには、隣接して姉妹大学もあり、図書館をはじめ各科実習教室など充実した施設を整備しています。
ライセンススクールとして創立以来40年を超える伝統があり、関係省庁から各種指定養成機関の認定を受け、あなたが夢を実現するための教育を行なっています。

トピックス
2022.03.01
【医療秘書科・医療情報管理科】「好印象メイク講座」開催!
1年生女子を対象に「好印象メイク講座」を開催。当日は、外部より講師をお迎えし、グループ単位の実習形式でスキンケアからメイクまでトータルに実習しました。学生からは会場に入るや否や「ワーツ!」という歓声が!いつもの教室とは違う華やいだ空気に包まれました。実習や2年次の就活に備え、明るく好印象なメイクを習得し、学生たちの表情もさらに明るくなりました。

2022.03.01
第26回みやぎ建築未来賞2020「国土交通省東北地方整備局長賞」を受賞!
宮城県建築士事務所協会が主催する第26回みやぎ建築未来賞2020において、インテリア科2年生の作品が「国土交通省東北地方整備局長賞(第二席)」を受賞しました。

募集内容・学費
東北文化学園専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
医療技術学科
視能訓練士科
概要 |
視能訓練士は医師の指示のもと視機能検査や斜視・弱視の方の検査・訓練を行う、眼科の専門職です。 本科は視能訓練士を目指せる東北で歴史ある養成校で、1992年の開設以来、東北の視能訓練士の養成を担っています。日本視能訓練士協会に登録している東北の視能訓練士の半数以上が本校卒業生。多くの就職先に先輩が所属し、仕事上の支えとなってくれます。 医療現場で即戦力として活躍するため、実際の眼科医療で使用する医療光学機器を用いた学内実習で練習を積み、病院実習に臨みます。また、訓練の対象となることの多い幼児との接し方を学ぶ幼稚園実習も行います。専門基礎科目では、より良い視覚情報を得るための視覚器の構造・機能などを学び、専門科目では眼疾病や視機能障害の原因、回復促進に関する知識、検査の技術を習得します。 |
---|---|
定員・対象 |
【定員】 40名 【対象】 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,170,000円 |
目指せる資格 | 視能訓練士(受験資格を取得) |
備考
(2022年4月実績)
医療ビジネス学科
医療秘書科
概要 |
今では当たり前になっている「医療秘書」ですが、医師を補佐する優秀な事務職員として初めて養成したのは日本医師会です※。 本科は、日本医師会、日本病院会にダブル認定された数少ない科で、先輩は3,000人を超え、医療機関の事務系専門職養成校として信頼をいただいています。 1年次で受験資格が得られる日本医師会認定医療秘書や難関の診療報酬請求事務能力認定試験、文部科学省後援秘書技能検定の準1級にも、多くの学生が合格しています。 このほかにも、社会人としてのマナーや情報能力、医学・薬理学、簿記など幅広い知識を学ぶことができます。 ※昭和56年より養成を開始(日本医師会HPより) |
---|---|
定員・対象 |
【定員】 40名 【対象】 女子のみ |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 810,000円 |
目指せる資格 |
診療報酬請求事務能力認定試験、医療秘書技能検定、医療事務関連資格、 医事コンピュータ技能検定、手話技能検定、ジョブパス、Excel(R)表計算処理技能認定試験、 マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)、Word文書処理技能認定試験、 文書処理能力検定試験I種、簿記検定(日商)、簿記能力検定試験、秘書検定、 調剤報酬請求事務専門士、硬筆書写検定、華道師範、コミュニケーション検定 など 【受験資格を取得】 日本医師会医療秘書認定試験 全国医師会医療保険請求事務実技試験 など |
備考
(2022年4月実績)
医療情報管理科
概要 |
カルテや保険請求の電子化が進んでいる現状では、より高度な情報処理能力を持つ事務職員が求められてい ます。 医療事務に加えてコンピュータの知識や技能を身につけた、情報処理能力に優れた医療事務スタッフを養成します。 日本医師会認定医療秘書カリキュラムをベースとし、 医療事務や医学知識、コンピュータや簿記、ビジネス実務を学び、医療機関への就職を目指します。 コンピュータ系科目については1年次から学ぶので、誰でも知識と技能を身につけ早期の資格取得が可能です。 |
---|---|
定員・対象 |
【定員】 40名 【対象】 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 810,000円 |
目指せる資格 |
Accessビジネスデータベース技能認定試験、Excel(R)表計算処理技能認定試験、 医療秘書技能検定、診療報酬請求事務能力認定試験、医事コンピュータ技能検定、 ビジネス能力検定、秘書検定、硬筆書写検定、簿記能力検定試験、文書処理能力検定、 PowerPointプレゼンテーション技能認定試験、ITパスポート試験 など 【受験資格を取得】 日本医師会医療秘書認定試験 全国医師会医療保険請求事務実技試験 診療情報管理士※ (※診療方法管理士専攻科へ進学した場合) |
備考
(2022年4月実績)
診療情報管理士専攻科
概要 |
病院の診療情報を管理する診療情報管理士の受験資格取得を目指します。 医学、診療情報の分類や活用、診療録管理(カルテ管理)を学び、診療情報管理士として業務に必要な知識を身につけます。医療秘書科または医療情報管理科の卒業が受験資格となります。 在学中に診療情報管理室での充実した実習が体験できます。当校は日本病院会指定の養成校になっており、在学中に日本病院会診療情報管理士認定試験に合格できるようにしっかりとサポートします。 |
---|---|
定員・対象 |
【定員】 40名 【対象】 男女 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 630,000円 |
目指せる資格 |
診療報酬請求事務能力認定試験、医療秘書技能検定 など 【受験資格を取得】 診療情報管理士 |
備考
(2022年4月実績)
総合福祉学科
介護福祉科
概要 |
本科は、東北医療福祉専門学校時代から27年以上の伝統があり、各地で1,900名を超える卒業生が活躍しています。このネットワークで、現役生と卒業生との太いパイプを築いています。 優しい気持ちと思いやりを大切に、多くの知識と技術を身につけられるよう専門教員が支援します。演習では少人数教育を徹底し、高度な介護技術を指導。実習は成長度を上げるため段階的に盛り込まれています。介護、利用者の方のニーズは何か、その人らしい暮らしとは何か、に視点をあて介護計画展開していくことを学びます。 また、地域の福祉活動へも積極的に参加しています。 |
---|---|
定員・対象 |
【定員】 40名 【対象】 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 970,000円 |
目指せる資格 |
レクリエーションインストラクター、上級救命講習修了 、手話技能検定、 福祉住環境コーディネーター(R) 【受験資格を取得】 介護福祉士 |
備考
(2022年4月実績)
社会福祉科
概要 |
高齢者福祉施設をはじめ、福祉事務所や各種相談所などの福祉・医療・保健の現場で活躍できる人材を育成します。 そのため、サービス利用者のニーズを理解し、介護サービスの提供だけでなく相談業務にも対応できる、トータルケアのための知識と技術を学びます。 社会福祉士国家資格に必要な科目を2年間で修得し、卒業後、2年間の実務経験で受験資格を取得。また、同じキャンパスにある姉妹校の東北文化学園大学の医療福祉学部保健福祉学科へ編入し、卒業することで社会福祉士の国家試験の受験資格を実務経験なしで取得する道も選択できます。 |
---|---|
定員・対象 |
【定員】 40名 【対象】 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 920,000円 |
目指せる資格 |
社会福祉主事任用資格、レクリエーションインストラクター、福祉住環境コーディネーター(R) など 【受験資格を取得】 社会福祉士(実務2年必要) |
備考
(2022年4月実績)
建築デザイン学科
建築土木科
概要 |
計画・法規・構造・施行についてバランスよく学び建築士、土木、管工事、建築の各種施行管理技士を目指します。建築系の仕事では必須となる製図に力を入れ、CADによる設計を通じて自分の考えを表現できるまでに習得します。 また、卒業までの期間中に各団体で開催される設計コンペに参加して実力を磨きあげます。 |
---|---|
定員・対象 |
【定員】 40名 【対象】 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 890,000円 |
目指せる資格 |
CAD利用技術者試験、福祉住環境コーディネーター(R)、宅地建物取引主任者 など 【受験資格を取得】 二級建築士、木造建築士、管工事施工管理技士、建築施工管理技士 一級建築士(実務4年必要) |
備考
(2022年4月実績)
インテリア科
概要 |
インテリアコーディネーター試験は、建築系と商業系の両方の知識が必要で、学生合格率は例年6%前後の難関資格ですが、企業の注目度が高い資格でもあります。この試験への対応を基本に、インテリアの基礎知識を問う1次試験、実技と論文の2次試験に向けて授業と補講で学びます。 また、インテリアコーディネーターは建築分野の知識が欠かせません。本科ではインテリアの知識・技術と合わせ建築系の学習も行います。そのため卒業時には二級建築士の国家試験受験資格も取得できます。演習にも力を注いでおり、設計製図から内装施工や家具製作、提案をお客様にわかりやすく伝えるプレゼンテーション技術など、多数の実技系科目で実践力を養います。 |
---|---|
定員・対象 |
【定員】 40名 【対象】 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 870,000円 |
目指せる資格 |
インテリアコーディネーター、福祉住環境コーディネーター(R)、 販売士検定(5科目中1科目免除)、商業施設士(学校推薦により成績優秀者は2次試験免除)、 色彩検定(R) など 【受験資格を取得】 二級建築士(実務試験免除)、木造建築士、建築施工管理技士 |
備考
(2022年4月実績)
建築士専攻科
概要 | 建築土木科、インテリア科の卒業生と二級建築士国試の受験資格を持つ方を対象とした、二級建築士資格の取得を目指す専攻科です。試験対策授業は、開設19年の実績にもとづく充実したカリキュラム。専任スタッフと現場のプロが連携した講義で、難問も確実に理解度を深めながら、本番に則した模擬試験を繰り返し、在学中合格を目指します。また、建築士業務の基本となる設計・積算・建築確認申請・施工図等、実践型の演習を通して、現場ですぐに役立つ知識・技能の習得を目指します。 |
---|---|
定員・対象 |
【定員】 30名 【対象】 男女 二級建築士受験資格を有する者 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 670,000円 |
目指せる資格 | 二級建築士 |
備考
(2022年4月実績)
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019~2020年3月卒業生実績
- (株)深松組
- (株)辻村建設
- ハウスデザイン(株)
- タクトホーム(株)
- ベルアート(株)
- 神興建設(株)
- (株)千歳建設
- 佐藤裕也眼科医院
- 焼津こがわ眼科
- 清宮眼科医院
- イムス明理会仙台総合病院
- 国立大学法人山形大学
- 山形大学
- 弘前大学
- みゆき会
- 社会福祉法人東北福祉会
- 社会福祉法人仙台キリスト教育児院
- 時計台クリニック
- 大平メンタルクリニック
- さいとう脳神経・内科クリニック
- 綾瀬循環器病院
- 山形ロイヤル病院
- 宮城県成人病予防協会
- 真壁病院
- 山形県立中央病院
- (株)クリーンシステム
- (株)クリマテック
- 古久根建設(株)
- 熱研プラント工業(株)
- 志津川建設(株)
- (株)山一ハウス
- 玉田眼科
- 小田眼科医院
- …など
就職支援
情報機能
キャリアサポートセンターでは、企業情報、求人情報など、就職に関する膨大な情報を収集し、それを多様な手段で提供。学内企業説明会や就職ガイダンスなどを実施し、情報提供と共に就職活動の進め方をアドバイスしています。また、就職支援システム“Job Hunterプラス”をはじめ、メール機能を積極的に活用。携帯や自宅のPCにタイムリーに求人情報を送信し、メールでの個別の質問にも対応しています。
キャリアアップ機能
SPI適性試験の実施をはじめ、各種の資格試験対策など、自分の実力を把握してキャリアアップを図る機会を設けています。また、就職指導ガイダンスを充実させ、企業選びから内定後までのステップアップごとに、きめ細かく対応しています。
資料提供機能
キャリアサポートセンター内に設置されている“就職資料室”には、企業、医療機関、福祉施設など約10,000社の資料が揃っています。本校設立以来の情報を蓄積した、驚くほどの質と量。先輩の就職活動歴も閲覧することができ、活動の流れや実績を把握することもできます。
各種制度
東北文化学園専門学校での学びを支援する各種制度をご紹介!
キャリア対策室で資格取得をめざそう!
公務員試験対策、大学編入対策、各種検定・資格取得対策を総合的に指導しています。
○公務員対策
公務員を志望する場合、また医療福祉系学生で効率の病院や保育所等に勤務する場合など、広範な公務員試験に対するアドバイスと対策指導を行います。
○各種検定・資格取得対策
伝統あるライセンススクールなので、多種多様な資格に挑戦することができます。所属科の目標資格以外にも対応するとともに、各科共通資格などの講座も設けています。

奨学支援制度を利用しよう!
●入学支援制度
各入試区分別に入学金の全額、半額、一部を免除する制度
●親族入学優遇制度
両親、兄弟が同校の卒業生、あるいは在学中の場合、入学金の半額または全額を免除。
●学校見学会等参加者特典制度
オープンキャンパス、体験入学会、フリー見学会等に参加すると、入学検定料が半額免除になる制度。
※詳細は募集要項で必ず確認

スチューデントジョブを活用しよう!
卒業までの就学支援の一環として、学内で学生が担える業務を有償ボランティアとして斡旋する『スチューデントジョブ(sj)』を実施しています。
この制度は、清掃業務を行う『キャンパスクリーンアップ』を中心とし、学生たちに好評です。
通常のアルバイトとは違い、授業の空き時間を利用できるので、負担も少なく勉学への影響もありません。
学生が運営を任されているので、責任感を養うこともできます。さらに学生間のコミュニケーションが図れるほか、学内の業務なので安全性の面からもメリットがあります。

学びの分野/学校の特徴・特色
東北文化学園専門学校で学べる学問
- 福祉・介護
- 工学・建築
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 生活・服飾・美容
- 芸術・表現・音楽
東北文化学園専門学校で目指せる職種
- 機械・電気・化学
- 建築・土木・インテリア
- 動物・植物
- 環境・自然・バイオ
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
東北文化学園専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 独自奨学金制度
- 納入期限延期制度
- 最寄駅より徒歩圏内
国見キャンパス
所在地
〒981-8552
宮城県仙台市青葉区国見6-45-16
東北文化学園専門学校
交通機関・最寄り駅
●JR仙山線「国見駅」から徒歩1分
●JR「仙台駅」から仙台市営バス〔南吉成団地行き〕で「東北文化学園大学前」下車(乗車時間約30分)徒歩1分
アドミッションセンター
0120-556-923
(携帯電話からもOK)
/
022-233-8173
(アドミッションセンター直通)
FAX: 022-233-8409
Mail: nyugaku@office.tbgu.ac.jp
- 学校No.1489
- 更新日: 2022.08.10