上智大学短期大学部 私立短期大学
多文化共生力を培う-英語発信力・教養力・専門力を備えた人材を育成
英語科のカリキュラムは、「英語科目」「教養科目」「基礎・専門科目」で構成されています。英語必修科目では、少人数レベル別段階別の授業により、現代社会の様々な課題について学びながら、発表等のアクティブな活動を通して、自らの考えを英語で発信する力を効果的に伸ばしていきます。英語選択必修科目では、読解・作文・ディベート等の個別技能や、職場・生活・旅行等の特定の場面での英語を取り扱い、個人の興味・目的・能力に応じた科目選択ができます。
教養科目では、歴史・教育学・法学・経済学・心理学などが開講され、幅広い視野を身につけます。基礎・専門科目は、異文化理解・英米文学・言語教育・言語研究の4領域の科目、およびゼミナールで構成され、興味関心に従って集中的にあるいは、分野横断的に履修することで、研究力・課題解決力を養います。
授業などの「学内での学び」と社会参加を通した「学外での学び」を融合させたサービスラーニングの取組みも特徴です。近隣の小学校や幼稚園での児童英語教育支援や地域の外国につながる子どもたちへの日本語・教科学習支援の活動を通じ、地域社会への理解やコミュニケーション能力を身つけていきます。



トピックス
2022.04.01
オープンキャンパス、受験生向けイベント
※イベントは全て予約制です。詳細は本学WEBサイトでご確認ください。
<オープンキャンパス>
大学説明、入試説明、模擬授業、課外活動紹介、在学生によるキャンパスツアー、教職員や在学生との相談コーナーなど。
<学校説明会>
大学説明、入試説明、キャンパス見学、個別相談など。
<個別キャンパス見学(平日)>
個別相談とキャンパス見学が可能です。
<オンライン相談(平日)>
オンライン会議システムZoomを使用した個別相談が可能です。
<授業見学会>
2022年度は10/10(月)に行います。事前オリエンテーションのあと、本学で行われている、2つの授業の一部を見学します。
※新型コロナ感染症の状況により、変更になる場合があります。
<WEBオープンキャンパス>
キャンパス紹介、授業紹介、卒業生トークなどを動画で公開しています。
★イベント、時間などの詳細は、本学WEBサイトでご確認ください。
http://www.jrc.sophia.ac.jp/admissions/opencampus/

2022.04.01
サービスラーニング
上智大学期大学部 におけるサービスラーニングとは、社会参加、実践を通した「学外での学び(サービス)」と、授業などの「学内での学び(ラーニング)」の融合を意味します。
学外の地域社会において奉仕(サービス)活動、たとえば、地域の小学校で英語のレッスンを行うボランティア、地域の外国につながる子どもや市民への日本語や教科学習をサポートするボランティアを通し、これらの活動体験からの気づきを、学内で行われる授業などにフィードバックさせ、学生自身の学修を深めます。さらにその学修を再びボランティア活動に反映させ、より良い活動へとつなげていきます。地域社会等の中で様々な人々と関わりながらコミュニケーション能力や社会性も身に着けていきます。
〔主なサービスラーニング活動〕
・児童英語教育活動(イングリッシュフレンド/キッズイングリッシュフレンド)
・日本語・強化学習支援活動(カレッジフレンド/コミュニティフレンド)
2022.04.01
短期留学プログラム
短期留学プログラムは、本学で強化した語学力を実際に試し、語学の学びに対する意欲をさらに高める絶好の機会です。本学では、「海外短期語学講座」として、2019年度まではイギリスとオーストラリアに3週間派遣されるプログラムを提供していましたが、2020年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響により中止となり、代わりにアメリカ合衆国、オーストラリア、カナダの複数の大学とのオンライン語学講座を紹介しました。2021年度はこれらに加え、単位認定を前提とするニュージーランドの大学によるオンライン語学講座を新たに提供しています。本講座の参加者は事前に「留学準備」科目を修め、現地の大学プログラムをPassで終了し、さらに実施前・実施後の所定の条件を満たすことにより専門科目として2単位が認定されます。
2022.04.01
上智大学との連携
上智大学への特別編入学制度や、上智大学の授業科目を履修し単位を認定する科目等履修制度があります。そのほか上智大学(四谷キャンパス)の中央図書館等、各種施設を利用したり、上智大学の国際学生寮に短期大学部生も若干名入居することが可能です。
募集内容・学費(2022年4月実績)
上智大学短期大学部の募集内容や学費をチェックしておこう!
英語科
概要 | 上智大学短期大学部英語科では英語の効果的な修得を目的とする充実した英語教育を中心に、教養と専門的知識を修得し、国際的な視点から人間と社会について自ら考え、異なる文化的背景を持つ人々と共生する力を培うための教育環境を整えています。 |
---|---|
定員 | 250名(女子のみ) |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 1,177,790円 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- (株)不二工機
- セイコーエプソン(株)
- ヒロセ電機(株)
- 日本精工(株)
- 日本通運(株)
- 旭川日産自動車(株)
- (株)ジェイアール東海パッセンジャーズ
- 浜松ヤナセ(株)
- 共同エンジニアリング(株)
- (株)ベネッセスタイルケア
- 川口市役所
- 横浜信用金庫
- (株)静岡中央銀行
- 明治安田生命
- (株)星野リゾート
- (株)西武ライオンズ
- 富士通ISサービス(株)
- …など
就職率 75.8%(就職者数 72名/就職希望者数 95名)※2021年3月卒業生実績
※就職のほか、87名が4年制大学に編入学しています。
就職支援
■豊富なガイダンスと、きめ細やかな個別面談で就職をバックアップ
1年次から年間30回以上の「キャリア講座」を実施。就職活動の始め方から、エントリーシートや志望理由書の書き方、面接対策など、豊富なメニューを揃えています。さらに、グループ指導や学生一人ひとりに合わせたきめ細かい個別アドバイスを行う体制が充実しており、着実に目標に向かって力をつけていくことができます。
各種制度
上智大学短期大学部での学びを支援する各種制度のご紹介!
奨学金(給付)
■新入生奨学金
本学を第一志望とし入学を許可された者の中で、経済的理由により就学が困難な者に対して学資金の一部として給付し、人材の育成に資することを目的とする奨学金制度です。授業料の全額、半額、1/3相当額を給付します。出願は、入学試験の出願と同期間に行います。
■学業優秀賞
学業成績を含めて極めて優秀と認められる学生に給付されます。この奨学金は大学が候補者を推薦するので学生からの応募はできません。
■修学奨励奨学金
学業成績が良好であるにもかかわらず経済的理由で学業の継続が困難と認められる者に対し、授業料の全額、半額、1/3相当額を給付します。出願時期は4月ですが、家計急変の場合はその都度出願できます。
■特待生奨学金創立40周年記念
一般入試A日程において極めて優秀な学力を示し入学を許可された者上位3名にそれぞれ初年度授業料の全額、半額、1/3相当額を給付します。

【就職支援】学校推薦による応募
学長の推薦を受け応募できる企業があります。これらの企業の特徴は、大手の優良企業である点、本学の卒業生(OG)が活躍している点です。指定された大学の在校生が活用できる「学校推薦による応募方法」は、長年に渡り交流が続く企業の方々から本学が評価されている証です。
【進学】上智大学への編入学
上智大学への特別編入学試験制度には、「A方式」と「B方式」の2種類があります。「A方式」は学校推薦によるもので、上智大学の各学科に合計22名まで推薦することが可能です。「B方式」は一般編入学試験制度ですが、出願基準の一つである語学基準が「A方式」と同様のため、外部生向けの試験とは出願基準が異なります。2021年度(2020年度実施)は「A方式」と「B方式」合わせて26名が合格し、上智大学に進学しています。その他の4年制大学からも推薦指定校に認定されるなど、卒業後の進学の道は大きく広がっています。
学びの分野/学校の特徴・特色
上智大学短期大学部で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
上智大学短期大学部で目指せる職種
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 教育
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
上智大学短期大学部の特徴
- 総合型選抜制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 最寄駅からスクールバス
秦野キャンパス
所在地
〒257-0005
神奈川県秦野市上大槻山王台999
交通機関・最寄り駅
小田急小田原線「秦野」駅下車、南口よりスクールバスで10分。
JR東海道線「二宮」駅下車、秦野駅行バス(神奈川中央交通バス秦60系統)で30分「西大竹」バス停より徒歩5分。
事務センター入試係
0463-83-9331
FAX: 0463-81-7809
Mail: jotan@sophia.ac.jp
その他お問い合わせ先
学校ホームページより「お問い合わせメール」をご利用ください。
- 学校No.122
- 更新日: 2022.04.01