東洋医療専門学校の先輩情報

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

トップアスリートをサポートできる今があるのは、この学校で学んだ3年間があるから!

  • 卒業後のキャリア

KEYWORD

  • #柔道整復師
  • #スポーツ
  • #健康
  • #卒業生
  • #高知
  • #経営
  • #1人暮らし
  • #リハビリ
  • #オープンキャンパス

仕事のやりがい、この学校の魅力

大阪市内に「針中野フィジカルケア鍼灸整骨院」を開業。ずっと思い描いていたトップアスリートをサポートできる施術院として、世界大会メダリストの清水希容選手をはじめ、プロボクシングや柔道、トレイルランニングなど様々な分野で活躍されている方々の施術からコンディショニングまでを担当しています。特殊な施術機器を揃え、少しでも早くケガを治したいという要望にも応えています。患者さんが好成績を収めた時は、自分のことのように嬉しいです。また、この学校で出会った同級生、先輩・後輩とは卒業した今でも連絡を取り合う仲。一生の繋がりをつくることのできる学校です!!

地元・高知で院を経営することも今後の夢です!

大阪は整骨院の数が多く、将来に繋がる時間を過ごすならここだと思い進学しましたが、その選択は間違っていませんでした。大阪ならではの温かみのある患者さんも多く、充実した毎日!今は一人で整骨院を営んでいますが将来は従業員を雇って、大阪のほか、地元・高知にも整骨院を展開して、多くのアスリートの活躍を支えていける柔道整復師になりたいです。柔道整復師は独立開業権があるので、若いうちに勉強すればするほど自分の知識となり、将来自分の思い描いた理想の院の開業へ近付けますよ!

トレーナーは共に戦う仲間!

東京オリンピック 銀メダリスト、清水選手はこう語る。
坪屋先生には身体のケアに加え、怪我の予防・コンディショニングでもお世話になっています。明るい先生で施術中は楽しくお話を聞いてくださり、リラックスした空間を作ってくれ感謝しています。舞台には選手1人で立っているように思えますが、多くの方の力と支えがあってはじめて舞台に立つことができます。特にきめ細かな調整やメンテナンスはパフォーマンスにも大きく関わってきますので、競技をする上で非常に重要です。トレーナーは共に戦う仲間。そして私にとって欠かせない存在です。

志望理由

幼い頃から続けてきた柔道。ケガをするたびに通っていた整骨院の先生に憧れ柔道整復師を目指す。友人に誘われ東洋医療のオープンキャンパスに参加し、熱心な先生や充実した設備に惹かれ入学を決意。卒業後は鍼灸整骨院でトレーナー活動を行い、2019年に施術院を開業。地域の方からトップアスリートまで老若男女問わず多くの方を支える柔道整復師として活躍中。

志望理由の GOOD POINT!

この学校はカリキュラムが他の学校より豊富で、特に医学の基礎として教わった生理学や解剖学は、現場に立つ今もあらゆる患者さんを診る上で役立っています。柔道整復師に必要な知識・技術だけでなく、トレーナー分野など多彩なスキルを習得できたことも私にとって強みになっています。卒業後も同級生や先輩・後輩と連絡を取り、施術や経営の相談をよくしています。良い仲間、またライバルとして一生の繋がりをこの学校で作ることができました。

専攻分野(学問/職種)

  • 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 学校No.1158
  •  

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす