
明星大学 私立大学
体験教育を重視し、教員採用試験などで高い合格実績
ワンキャンパスに9学部12学科が集結する総合大学の強みを生かし、自身の専攻する分野だけでなく、学問・分野・学科の垣根を越えてさまざまな人々と触れ合い、学ぶことのできる環境が整っています。また、大学周辺の地域が抱える課題の解決に授業で学んだ知識や技術を活かす、そんな学びのおもしろさを心から感じられる体験教育の実績が数多くあります。


トピックス
2022.04.01
●2023年4月、データサイエンス学環開設
少子高齢化をはじめ、エネルギー、環境、都市の過密と地方の過疎といった社会的課題の解決には、loT、ビッグデータ、人工知能(AI)といった情報の活用が必要不可欠とされています。こうした社会的・経済的な必要性を踏まえ、本学では、2023年4月にデータサイエンス学環を設置し、21世紀のデジタル社会が求める知識・技術を備えた人材を育成します。本学はワンキャンパスに理系・人文社会系・融合系の9学部12学科を擁する総合大学の強みを生かし、データサイエンスとその活用分野を探求していきます。
2022.04.01
進学・入学試験相談
進学・入学試験のご相談は、アドミッションセンターまでご連絡ください。
平日 9:00~17:00
土日・祝日、大学所定の休日を除く
TEL/042-591-5793
FAX/042-591-9973
mail/nyushi@gad.meisei-u.ac.jp
※通信教育をご検討の方は、通信教育部042-591-5115までご連絡ください。
募集内容・学費(2023年4月予定)
明星大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
データサイエンス学環 ※2023年4月設置構想中
学環の特徴
1.デジタル社会の形成を担う人材を育成 ワンキャンパスに理系・人文社会系・融合系の9学部12学科を擁する総合大学の強みを生かし、情報学部、理工学部、経済学部と連携しながらデータサイエンスとその活用分野を探求していきます。 2.3つの科目区分を設けデータサイエンスを体系的に学ぶ 基幹科目、応用科目、研究実践科目の3つの科目区分を設け、数理科学・統計学・情報学を基盤とするデータサイエンスの専門知識と実践的な技術を学び、データサイエンス力、データエンジニアリング力、ビジネス力の基本的な能力を身に付けることを目指します。 3.データサイエンス分野での幅広い活躍が期待 少子高齢化をはじめ、エネルギー、環境、都市の過密と地方の過疎といった社会的課題の解決にはloT、ビッグデータ、人工知能(AI)といった情報の活用が不可欠とされているなか、データサイエンスのスキルと活用方法の修得により、企業の経営企画部門のデータサイエンティストや諸部門で活躍するデータ分析者などを目指します。 |
|
定員 | 30名 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,598,600円 |
備考
※設置構想中であり、掲載内容は変更になる可能性があります。
理工学部 総合理工学科
コース |
・物理学コース ・化学・生命科学コース ・機械工学コース ・電気工学コース |
---|---|
学部の特長 |
1.確かな専門性の構築 1年次では数学・理科、そして理工分野の概論科目やSDGsなどについて選択的に学び、専門性の基盤を構築することができます。 2.データサイエンスを活用できる人材を育成 数学科目からAI・データサイエンスの演習まで、体系的に整備。多様な分野におけるデータサイエンスを学ぶことができます。 3.産学連携・高大接続の学びで就職後に役立つ力を養成 SDGsを題材とした産学連携や高大接続よる課題解決型科目を拡充。就職後の協働機会を見据え、他世代と関わる機会を豊富に設け、コミュニケーション能力やイノベーション志向を養うことができます。 中学・高校の教員免許状取得を目指すことも可能 中学校教諭1種免許状(数学・理科)と高校教諭1種免許状(数学・理科)などの取得をめざすことができます(コースにより異なります)。 |
物理学コース
定員 | 270名(総合理工学科合計) |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,618,600円 |
化学・生命科学コース
定員 | 270名(総合理工学科合計) |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,618,600円 |
機械工学コース
定員 | 270名(総合理工学科合計) |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,618,600円 |
電気工学コース
定員 | 270名(総合理工学科合計) |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,618,600円 |
人文学部
学部の特長 |
1.国際社会への理解を深める「国際コミュニケーション学科」 実体験を重視したカリキュラムで、国際社会の仕組みや世界の多種多様な人々を深く理解し、しっかりとしたコミュニケーションを取ることができる人材を育成します。 2.日本文化を正しく理解し、世界に発信する「日本文化学科」 マンガ、アニメ、小説、映画、食など、幅広い分野において海外の注目を集める日本の文化。日本人自身が理解を深めることで世界に発信できる力を身につけます。 3.暮らしの中にある課題を見出し解決する「人間社会学科」 人間関係、教育制度、就職難、若者文化、地域格差などの身近な問題から、環境問題、国際関係といったグローバルな問題まで“社会”に関するテーマを多角的に考察していきます。 4.あらゆる現場で活躍する福祉社会人を育てる「福祉実践学科」 少子高齢社会に突入し、社会のあらゆる分野で福祉の理念を実現する力が求められています。福祉の現場はもとより、さまざまな企業でも活かすことができる実践的な福祉の知識を学びます。 |
---|
国際コミュニケーション学科
概要 |
■国際社会の実情を理解したうえで、コミュニケーションできる能力を習得 世界の距離が縮まり「英語が話せる」だけでなく、国際社会の仕組みや多様な文化を理解し、相手に合わせた適切なコミュニケーションが取れる人材が必要不可欠です。本学科では実体験を重視したカリキュラムを展開し、自らの意見を発信できる能力を磨くため、多くの学生が留学を経験。世界に触れる機会を提供します。 |
---|---|
定員 | 100名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,388,600円 |
日本文化学科
概要 |
■日本文化を正しく理解し、世界に発信できる力を育成 アニメや食など、特有の文化が注目を集め、昨今国内では外国人観光客が増加傾向にあります。本学科では、伝統文化から最新の文化まで幅広く学び、世界に発信できる能力を身につけていきます。世界との距離が短くなり、習得した知識はあらゆる分野で活かすことができます。 |
---|---|
定員 | 100名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,388,600円 |
人間社会学科
概要 |
■身近な問題からグローバルな課題まで、社会問題を幅広く捉えて解決策を探究 人間関係や教育制度、就職難、環境問題、若者文化、地域格差など、私たちが暮らす社会では、日々多くの問題が生まれます。それらのすべてが社会学のテーマとなります。人間社会学科では、身近な問題からグローバルな問題まで、幅広く学習し、一人一人が学びたいことを選べる環境を整えています。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,388,600円 |
福祉実践学科
概要 |
■多文化共生社会を支える福祉職業人・福祉社会人を育成 子育て支援や障者雇用への支援が求められる現在、社会のあらゆる分野で福祉の理念を実現できる人材が求められています。本学科では、社会のニーズに応えるべく、経済学や工学、障害学など幅広い分野を複合的に学べるカリキュラムを設置。社会福祉士や精神保健福祉士などの専門職はもちろん、一般企業などでも福祉の知識を活かして活躍することも可能とします。 |
---|---|
定員 | 60名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,388,600円 |
経済学部
学部の特長 |
1.入学直後から大学での学びを体験できるシステム 1年生の入学直後に「新入生イベント」を開催。イベントでは大学生活をイメージしたグループワークを実施し、学生同士で交流を深めながら楽しく実践します。 2.少人数教育により、自発的な発言や質問の機会が増加 演習科目では、専任教員による少人数教育を展開。基礎的な文章読解、ライティング、プレゼンテーション、卒業論文作成のための専門知識を身につけ、経済学部で学んでいく能力を養います。 3.将来の進路を重点に、キャリア科目と試験対策講座を開講 日商簿記検定2級・3級、ファイナンシャル・プランニング技能検定3級、旅行業務取扱管理者(国内・総合)、公務員試験対策、就職対策講座を通常の講義科目として開講。テキスト代のみで受講できます。 |
---|
経済学科
概要 |
■経済学を通して身につけた知識が、これからの社会を考えるヒントになる。 従来の産業構造に高度情報技術を融合した新しい産業の発展。海外と接するビジネスの枠組みの変化。女性の社会進出に代表される働き方の多様化など、時代が変わりつつある現代。経済学科では、こうした変化に対応し、学科の構成やカリキュラムを構築。「ビジネス・金融会計」、「公共・政策」の2つの履修モデルを軸とし、それぞれの将来に合わせた学びを実現します。 |
---|---|
定員 | 250名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,228,600円 |
情報学部
多様な履修モデル |
興味がある分野を中心に技術を磨けるよう、多様な履修モデルを用意しています。 1.AI&マルチメディア 音声、画像、センサー等から集められる情報を統合するコンピュータ処理についての基礎を学び、高度な情報の分析手法や表現技法・情報提示方法などを習得。応用技術と創造性を駆使し、社会貢献できる人材を育成します。 2. コンピュータ・サイエンス コンピュータと情報通信技術の根本的な仕組み・考え方を理解するための科目群を設定。最新の技術にも対応できる基礎力をしっかりと身につけることができます。 3. データサイエンス 数理科学、統計学、プログラミング等を含むデータ処理を系統的に学べるよう科目群を設定。情報科学・数学教育を担い支える人材の育成を目指します。 4. フィジカルコンピューティング 基本的なプログラミングのコーディング手法をベースに様々なコーディングスタイルを学び、実社会の人々に実際に使ってもらえる新しい発想でのモノづくりによる社会での即戦力となる人材を育成します。 |
---|
情報学科
概要 |
■幅広い分野に関わる情報技術を駆使して、新たな時代をつくる「人財」を育成。 アルゴリズム、システム構築など、従来の情報学は理系的な側面が強いものでした。しかし、重要な社会インフラとなった今では、幅広い分野との融合が進み、多くの知識やスキルが求められます。情報学科では、プログラミング能力の育成と実験・実習による体験学習を軸に情報学の核となる知識や要素技術を体系的に学ぶカリキュラムを用意しています。 |
---|---|
定員 | 130名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,598,600円 |
教育学部 教育学科
コース |
・小学校教員コース ・教科専門コース(国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、英語) ・特別支援教員コース ・子ども臨床コース |
---|---|
学部の特長 |
1.教員採用試験合格に向けた指導 「学習スタートガイダンス」「教員採用試験対策講座」など、入学時からきめ細かな指導を実施。教職センターの指導教員による「論作文対策講座」「面接対策講座」などで実践力も養成。合格に向けたサポート体制が整っています。 2.実践的な教育者・保育者を育てる11コース 「小学校教員コース」「教科専門コース(国語・社会・数学・理科・音楽・美術・保健体育・英語)」「特別支援教員コース」「子ども臨床コース」の全11コースを設置し、確かな指導力を有する人材を育成します。 3.複数の教員免許状・資格取得を支援 幼稚園、小・中・高等学校の各教科、特別支援学校教諭一種免許状、保育士資格を取得をめざせます。また、幼・小・中・高の教員免許状に組み合わせて、学校図書館司書教諭の資格取得もめざせます。 ≪志望が叶う明星の教育≫ 本学は教員免許状・保育士資格取得と採用において高い実績を誇っており、教育インターンシップ、校長経験者による指導、教員採用試験対策など、独自のサポートで、教職の道を志す学生を合格へと導いています。 |
小学校教員コース
概要 |
■小学校教育についての幅広い知識と実践的な指導力を備えた教師を養成 開学当初から小学校の教員養成に取り組み、その伝統を受け継ぐ本コースでは、多様な専門性をもつ教員が、学生の幅広い興味や関心に応える指導を行います。 教育学の理論とあわせて心理学を学ぶことで子どもへの理解を深め、小学校教員としての指導力を磨きます。 ※幼稚園教諭または中・高等学校教諭、または特別支援学校の教員免許をあわせて取得する道も開かれています。 |
---|---|
定員 | 350名(教育学科合計) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,408,600円 |
教科専門コース
概要 |
■小学校、中学校、高等学校を見通せる力と教科の専門性を養います 地域との連携や子どもたちの発達に合わせた教育という観点から、小中一貫・中高一貫教育への取り組みが注目を集めています。そこで本コースでは、中学校・高等学校の教員免許状の取得*が可能な8つの教科専門(国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、英語)を用意。小学校全科の知識・技能をベースに中学校・高等学校の教育や教科の専門を学ぶことができます。小中高の教員免許状が取得できるだけの教科の専門的知識と技能を身につけるとともに、小中一貫校、中高一貫校などと連携を取りながら実践的指導力と対人関係能力を備えた教員を養成します。 *教職課程履修&修得による |
---|---|
定員 | 350名(教育学科合計) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,408,600円 |
特別支援教員コース
概要 |
■子どもたちの多様な個性に対応できる想像力と専門性を兼ね備えた教師を養成 本コースでは、様々な個性をもつ子どもの自立と社会参加に向け、適切な指導と支援のあり方を学習します。障害のある子どもたちとふれあう実践的な機会を大切にし、一人ひとりに適切な配慮ができる素養を育みます。 |
---|---|
定員 | 350名(教育学科合計) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,408,600円 |
子ども臨床コース
概要 |
■子どもを取り巻く環境を深く理解し、すこやかな成長をサポートできる教育者を養成 本コースでは、子どもの発達と学びのあり方を理解する“子どものスペシャリスト”を育成します。保育士資格と幼稚園教諭、小学校教諭免許状の取得をめざす一方で、子どもと社会の関わりや現場における実践的な援助法など、様々な視点から学びます。 |
---|---|
定員 | 350名(教育学科合計) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,408,600円 |
経営学部
学部の特長 |
1.産学公連携による実践的体験教育 地域のイベントやビジネスコンテストに参加することで、世の中に役立つアイデアや論理的思考力を習得。さらに実務家との対話や計画の立案・実践などを通して、企業経営の理解を深めます。 2.女性の社会進出促進 本学部のコンセプトの一つは「ビジネス社会における女性の社会進出促進」。女子学生のキャリアモデルとなる教員が、実務と理論を融合させた授業を展開します。 3.高い就職内定率を実現するキャリア教育 入学時から就職への心構えを指導するなど、キャリアコンサルタント出身の教員を中心に指導を強化。 ≪目的や興味・関心に合わせて選べるキャリアプログラムコース≫ 2023年からは社会で求められる分野を中心に、「地域ブランド創生コース」「観光・ブライダルコース」「事業承継・イノベーターコース」「金融・会計プロフェッションコース」「戦略的キャリアデザインコース」「スポーツ・エンターテイメントビジネスコース」の6つの専門コースを設置。各コースは職業分野に直結し、社会人として地域の活性化に貢献できる人材を育成します。 |
---|
経営学科
概要 |
■実践的に体系化された体験学習から、問題解決力とコミュニケーション力を養う 学生自らビジネスを企画して運営する体験教育と、経営管理・マーケティング・会計分野を横断する専門教育。これらを科学的で実践的に体系化された経営学として、授業のカリキュラムを展開します。さらに、2023年度からは、より専門性が高く実務的な6コース体制に変更し、教育の充実をはかっていきます。教養豊かで実践力をもった人材を育成します。 |
---|---|
定員 | 200名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,228,600円 |
デザイン学部
学部の特長 |
1.入学後に基礎から学べる技術実習科目 “考える力”と“伝える力”が求められ、基礎的な“描く力”と“つくる力”は、「表現基礎」などの技術実習科目によりゼロから学ぶことができます。デッサンなどの実技試験はありません。 2.「企画表現演習科目」で社会とつながるデザイン力を修得 1年生前期から3年生後期まで半期ずつ6つのステップで学ぶ、カリキュラムの根幹となる必修科目。社会の様々なシーンで、デザインの考え方や表現を活用するために必要な基礎力を習得していきます。 3.社会での活躍を見据えたキャリア教育 キャリア教育に精通した教員が就職活動を支援しています。「インターンシップ」では、デザインと社会のつながりを体感でき、デザインとビジネスとの結びつきを考える科目も充実しています。 ≪明星大学が考える社会とつながるデザイン力とは≫ 「社会とつながる」ための“デザイン力”をコンセプトに、世の中を捉える分析力、アイデアを生み出す発想力、企画をまとめる統合力などの力を総合的に磨き上げることで「企画して、表現する」力を向上させ、社会のために働ける人材を育成していきます。 |
---|
デザイン学科
概要 |
■企画力と表現力を段階的に身につけ、社会とつながるデザイン力を発揮する。 日常の問題を発見し、解決策を考える「企画力」。それを的確に伝える「表現力」。その融合が、デザイン学科が考えるデザインの力です。 カリキュラムは「企画表現演習科目」を柱に、基礎から学べる「技術科目」「理論科目」。6つの「専門分野科目」。実社会で活かせる「キャリア科目」と「デザインビジネス科目」で構成されています。初歩から学び、幅広く力を発揮できる人をめざします。 |
---|---|
定員 | 120名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,618,600円 |
心理学部
学部の特長 |
1.本学大学院と連携して、国家資格「公認心理師」を養成 所定の科目を修めて心理学部を卒業後、さらに所定の科目を修めて大学院を修了することで、「公認心理師」の受験資格を取得できます。 2.少人数制の体験教育として厳格な実習を実施 1年生の「心理学統計法」、2年生の「心理学実験」・「心理的アセスメント」、3・4年生の「専門演習」(ゼミ)など、心理学の専門性に深く関わる必修科目は、すべて少人数で開講しています。 3.心理学で社会に貢献できる人材を育成する独自のキャリア教育 3年生を対象に、卒業生による就職活動についての講演など学部独自の就職支援プログラムや、専門教員が担当する「心理学で拓くキャリア」の開講を通して、キャリア形成の支援を行っています。 ≪国家資格「公認心理師」に完全対応済≫ 本学部では、2018年度入学生より心理学領域初の国家資格「公認心理師」に完全対応しています。同資格を取得するためには、所定科目を修めて学部を卒業し、所定科目を修めて大学院を修了したうえで、国家試験に合格する必要があります。 |
---|
心理学科
概要 |
■専門知識と実習で培われる資質を活かし、自らと社会の未来をひらく人材を育成 心理学部の学びから修得されるのは、専門知識のみならず、実習やゼミで論理的な文章の作成、プレゼンテーションの方法、データや事例に基づいて科学的・論理的に考える力などが身に付いていきます。このような培われた資質は、専門職をはじめ、一般企業への進路でも自力で切りひらく支えとなってくれます。 |
---|---|
定員 | 120名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,408,600円 |
建築学部
学びの特徴 |
社会構造の変化、災害の頻発などにより、建築環境を取り巻く課題は多様化・複雑化しています。建築の新しい課題を解決するためには、特定の分野に偏らない幅広い教養的知識や建築学の専門知識と技術、発展的知識を育むことが必要と考え、広範で高レベルの知識や技術を体系的に身につけられるカリキュラムを用意します。 「基礎科目」、「専門基幹科目」、「専門発展科目」を設定しながら、4年間を通して段階的・系統的に学ぶ「設計・製図」科目を配置して実践的な力を磨きます。さらに、広範な教養科目も用意し、幅広い視野と思考を獲得することをめざしています。 また、学生の進路を見据え、「専門発展科目」では、「建築デザインモデル」、「住宅デザインモデル」、「建築都市エンジニアリングモデル」の3つのモデルを設置。建築デザイン(意匠)などを中心に建築を総合的に学ぶモデル、インテリアなどへの理解も深めながら住宅建築に関して学ぶモデル、大規模建築や都市などの強度や安全性を追求するモデルを設置することで、将来、社会の広範なフィールドで活躍できる人材を育成します。 |
---|
建築学科
概要 | 建築を取り巻く環境が多様化・複雑化する中、多岐にわたる現代的な課題に「建築のチカラ」で挑む人が、今求められています。専門知識・技術と幅広い教養、課題解決のための実践的なカリキュラムを用意し、時代や環境の変化に対応した、安全、健康かつ快適な建築、住宅、都市空間を創出・提供できる人材を育成し、最適な建築環境を作り出す「プロフェッショナル」の育成をめざしています。 |
---|---|
定員 | 120名 |
年限 | 4年 |
対象 | 男女 |
学費 |
初年度納入金 1,618,600円 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年3月~2021年3月卒業生実績
- 日本アイ・ビー・エム(株)
- 東日本旅客鉄道(株)
- アマノ(株)
- ENEOSグローブ(株)
- (株)ローソン
- (株)セブン-イレブン・ジャパン
- 日産自動車(株)
- (株)関電工
- 大和ハウス工業(株)
- 東急建設(株)
- (株)臨海
- Apple Japan合同会社
- (株)マイナビ
- 富士ソフト(株)
- (株)ベネッセスタイルケア
- (株)三井住友銀行
- (株)きらぼし銀行
- 日本郵便(株)
- 多摩信用金庫
- 城南信用金庫
- 青梅信用金庫
- 野村證券(株)
- みずほ証券(株)
- SMBC日興証券(株)
- 第一生命保険(株)
- 明治安田生命保険相互会社
- 東京海上日動システムズ(株)
- 東京海上日動火災保険(株)
- あいおいニッセイ同和損保(株)
- 日本生命保険(株)
- 常磐興産(株)
- 日本通運(株)
- カインズ
- (株)スリーボンド
- (株)富士通エフサス
- 東京都教育委員会
- 神奈川県教育委員会
- 横浜市教育委員会
- 川崎市教育委員会
- 相模原市教育委員会
- 埼玉県教育委員会
- さいたま市教育委員会
- 千葉県・千葉市教育委員会
- 神奈川県庁
- 国土交通省
- 気象庁
- 東京都庁
- 秋田県庁
- 日野市役所
- 八王子市役所
- …など
就職支援
全国トップクラスのインターンシップ参加者数と、独自の教職サポート
実際に現場に足を踏み入れてこそ、働くことの意義が分かります。企業現場でのインターンシップは主に3 年生が対象。キャリアセンターが受け入れ企業とマッチングを図り、社会人としてのマナーをトレーニングします。企業をはじめ地域の教育委員会や福祉施設と連携して、在学中に就業体験ができる体制を整えています。
また、教員免許、保育士資格の取得希望者に向けた教職センターを設置。履修相談、実習の手続き、各種情報提供、採用試験対策など、入学から就職まで一貫してサポートし、毎年数多くの現役合格者を輩出しています。
各種制度
明星大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
明星大学勤労奨学金(給付制)
明星大学の教育理念である「体験教育」や「実践躬行」を具現化した、学内実務体験を伴う給付制の奨学金制度です。経済支援が必要で、学内事務局の実務体験に対し、やる気と意欲がある者に奨学金を給付します。本学特有の取り組みで、ニュース番組などのメディアでも紹介されています。
※この奨学金は、返還の義務はありません。
※明星大学勤労奨学金は、実務体験が伴うため、給付金は課税対象となります。

グループ学習やパソコンを使った学びに対応。私立大学有数の設備を誇る図書館
明星大学の図書館は3つのフロアに分かれ、約90万冊の書籍を所有。約750席を有する館内にはグループ自習室や談話スペースを設置して学習をサポートするほか、課題研究や自習の際に利用できるパソコンも約150台設置しています。
学内全体では、情報科学研究センターをはじめ約1,100台のパソコンが自由に利用できます。資料図書館には、シェイクスピア関連のコレクションが世界的にも有名で、その他、奈良絵本や絵巻といった貴重な本が所蔵されています。

対面型オープンキャンパスを実施します!
明星大学の緑あふれるキャンパスにお越しいただき、対面型オープンキャンパスでしか感じられない、学校の雰囲気や施設などを直接、目で見て体感してください。
また、在学生ならではの視点で大学内を紹介するキャンパスツアーや学科教員による授業紹介、在学生によるリアルな学生生活の紹介など、「明星大学の今」を知ることができる各種イベントも実施します。
明星大学での学びを支援する制度の紹介はもちろん、在学生による大学説明動画や、WEBキャンパスツアーなどのプログラムで明星大学の魅力を発信しています。

学びの分野/学校の特徴・特色
明星大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 数学・物理・化学
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 地球・環境・エネルギー
- 農学・水産学・生物
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
明星大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- 環境・自然・バイオ
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
明星大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 通信教育課程
- 新設学部・学科
- 最寄駅より徒歩圏内
日野キャンパス
所在地
〒191-8506
東京都日野市程久保2-1-1
交通機関・最寄り駅
多摩モノレール「中央大学・明星大学」駅直結。
※駅からは学内エスカレータ「Star way」が利用できます。
京王線「多摩動物公園」駅徒歩8分。
開く
042-591-5793
- 学校No.1023
- 更新日: 2022.09.12