やりたいことを見つける!
タイル職人
デザイン・芸術・写真系の仕事

どんな
職種?建築物の最終工程で活躍。正確に美しくタイルを貼る職人
ビルや家屋の外壁や床、トイレやバスルームなどにタイルを貼って、美しく装飾したり耐久性を高めたりする仕事。タイル貼りは、1枚がほんの少しずれただけで、徐々にずれが大きくなって全体のバランスが崩れてしまう。したがって緻密な計算を行って手作業で作業を進める。正確に貼るためには集中力に加え、美的センスも求められる。「タイル張り技能士」は国家資格になっているほど奥深い職人の世界でもある。タイル工事を扱う会社、熟練の職人のもとで修業をするのが一般的だが、職業訓練学校のタイル施工科などのコースで学ぶ人もいる。
こんな人に
おすすめ!美的センスはもちろん、手早くきちょうめんで正確な仕事ができるプロ意識が必須
タイル貼りに関する知識や技術が求められる。少しのズレも生じないようにタイルを貼っていく正確さやきちょうめんさ、手先の器用さが必要だ。特に作業中には、高い集中力が必須である。実際にタイルを貼り始める前に、完成後のイメージを持ち、計画性を持って作業できることも重要だ。タイルの見た目だけでなく、機能面に関する知識があることで仕事の幅が広がるだろう。
タイル職人を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:住居学、デザイン、生活科学など
- 採用試験 就職先:タイル工事を取り扱う会社、建設会社、リフォーム会社など
- タイル職人
-
Point1
国家資格でもある「タイル張り技能士」の資格を取っておくと、就職の際に有利だろう。
-
Point2
タイル工事などを取り扱っている会社に就職し、職人から直接指導を受けるのが一般的な流れだ。就職前に、タイル施工科などがある学校で、タイル貼りに関する基礎知識を学んでおく方法もある。